掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/21 11:48 (No.880909)削除
工学部工業化学科
主に化学薬品を扱い構造決定や構造の特定を目指して勉強するが難しい

やりたいことができる一方で自分でやることを決めなければならず責任感が自然と養われる。その自由さが楽しい

最寄駅は出町柳駅ですがほとんどの人は寮や賃貸マンションから登校しており自転車通学が普通

世界的に有名だがなにぶん歴史が長い学校なので設備が全体的に古い

友達のほとんどの人が高校からの友達であり恋人は出来る環境では無い。

クラブ活動が盛んで勉強より時間をかける生徒も多い。人気は高い
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/21 11:44 (No.880906)削除
医学部医学科
1年では医学分野を含めながら幅広く学べる
6年生のため56は実際に医療の現場に着くこととなる

本格的に勉強したいという大きな夢があるのならとても良い大学の学科だと思う。
一つ悩むのならばそれだけハイレベルなことをしているので着いていけるのかどうか

一つ一つの講義がわかりやすい。
雰囲気が緩いためのびのびと勉強できる。

色々な大学のゼミを受けられる上に分かりますくて面白い

進学サポートはしっかりしている
京都大学という名を活かして会社を立ち上げる人も多くいる

駅も多くあるため住みやすい環境、通いやすいものの
多少治安が悪いのが気になる

京都大学なだけあって広い講義室もあるがやはり古い
トイレなどはきれくはない

友人関係は個人の積極性にもよるが同じ方向性の仲間が多いので友人恋愛はしやすい

サークルでの活動は個性的なものも多く選びやすい
イベントも大きなものから小さいものまで豊富
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/21 11:28 (No.880898)削除
法学部
一から二年で日本国憲法について詳しく学び、三から四年で法律について詳しく学びます。

勉強をするにはとても充実した環境ですし、教授の講義もとてもわかりやすいので、猛勉強した甲斐があると思いました。

僕は猛勉強をして京大に入りましたがとても馴染みやすく、友達もすぐ作れました。また、教授も温かい先生ばかりで、文句の付け所がないです。

僕は弁護士を目指しているのですが、そのサポートのため色々な方(3人ほど)が付きっきりで法律や憲法を教えてくれました。

僕は最寄駅に家があまり近くないのでアクセスはあまり良くないですが大学周辺は草が生い茂っていてとてもグッドです!

トイレや机などとても充実していますし、ガタガタでもないので安心して使うことができます。

友人は法学部を通していっぱい出来ましたが、中々恋愛関係が良くなく、自分がアタックできていないのかもしれないです。

イベントは、京大は良くYouTubeにまとめ動画として挙げられていますが、その通りで、ユーモアがある人がたくさんいますよ。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/21 11:25 (No.880896)削除
理学部
京大の理学部には学科がありません。2年次までに色々学んで、自分の進みたい系を絞ってください。本当に、理学ならなんでも学べます。
学科ではありませんが、地質鉱物学教室を選択しました。教員免許(理科)を取るにあたり、高校で学べなかった地学を学びたいと思ったからです。

何でもやらせてもらえる学部だと思っていますが、何かしたいことがない人には、選択肢が多すぎて何もできなくなってしまうかもしれません。せひ、自分の興味を大切にしてください。

最先端で研究をしている教授からまさに今何が行われているのかを聞くことができます。ただし、講義を活用できるかどうかは、受ける側のやる気次第です。

地質鉱物学教室は院進余裕です。

電車は使いにくいですが、バスはそこそこに多くの路線が通ります。というか、近くに京大生用のマンションが多いので、近くに住めばいいと思います。

教室が十分な数確保されており、自主ゼミなども可能です。研究に使う器具も大型装置から色々あります。十分かと言われると、講義を受ければ受けるほど、大学予算が足りないことがよく分かります。

本人の主体性に大きく左右されます。理学部は1人で生きていける人が多い。友達を作ろうと思えば作れる学部です。

就職先・進学先
教師
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 12:27 (No.865147)削除
法学部
解釈論と立法論。大きく分けるとこの二つがメインなのですが、深い学びができます。

自分を高めたいと思うならここは最適な場所でしょう。申し分ないです。研究室などでは自分のやりたい事に専念できるし、設備も充分です。

著名な人や教授がおられます。研究室では自分の専門分野に特化した研究がおこなえます。

自分の行いたい研究、専門分野をとことん追求出来ます。設備も充実しています。

電車などの交通網も発展しています。遠距離通学の方も不便はないと思いますよ。

自分としては充実していると思います。特に実験室等が満足できるところです。

僕の周りには色んなひとがいます。留学生もいます。皆優しくて友好的ですよ!

学校行事として、サークルも種類が多く活気が溢れています。自分に合ったサークルがきっとあるはず!
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 12:23 (No.865143)削除
総合人間学部総合人間学科
人によって全く違います!!入門科目というのがあって、それは結構多くの人が一回生のうちに履修するらしいですが、それ以外は履修科目が全然被らないので、人脈作りに苦労します

文理融合というそれっぽいモットーを掲げてはいますが、結局なんでも自分でやらないといけないんだなと思わされました!

やろうと思えばなんでもできる環境が揃っていると思います。しかしそれが裏目に出て、やりたいことが見つけられずに迷ってしまう面もあると思います。

最寄り駅は出町柳です。大学周辺には美味しくて安価なご飯屋さんがたくさんあります。

図書館は広くてとても良いです!

うちの学部は比較的人数が少ないので、学部のつながりは強い方かもしれません

サークルは無理に飲まされたりしないかちゃんとチェックしたほうがいいです!!
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 12:17 (No.865135)削除
経済学部経済経営学科
経済学から経営学まで。必修科目はないため自由に選べる。1年時から専門の基礎科目が履修可能。

講義も周りの友人もレベルが高く、学歴としては就職などでも優遇されるため非常に満足している。学びたい人はとことん学べる一方、卒業論文の執筆が任意であるなど、勉強より課外活動に力を入れたい人でも無理なく卒業できる環境になっている。

著名でユニークな教授が多い。有名企業・銀行などの経営層クラスの方を外部講師として招く講義もある。難解な内容の講義もあるが、全体的に単位は取りやすい。

大学からのサポートはほぼないが、就職支援団体や就活コミュニティの活動は盛ん。外資系コンサルや大手銀行が人気だが、ベンチャーやスタートアップに行く人もいる。大学院への進学率は低い。

最寄りの出町柳駅から徒歩10分。京都市の中では地価の安いエリアに立地し、大学から自転車で10分程度の距離に住む人が多い。学内の移動も自転車。

経済学部棟は新しくもないが古くもない。法学部と同じ教室を使うこともある。学部図書館は蔵書が充実しているが入りにくい印象。

サークルや部活、ゼミでの人間関係が中心。サークルに所属しないと友人はできにくい。

サークルの数は数えきれない。テニスサークルだけで30個あるとか。意味の分からない団体が多いので面白い。イベントは11月祭や学生寮の寮祭など。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 12:02 (No.865126)削除
工学部電気電子工学科
全ての学生が学ぶものとして電気回路、電子回路、半導体工学や情報処理などがあります

工学部ならどこも一緒と思ってる人は考え直した方がいいと思います。それぞれの大学にそれぞれの特色があるので大学のパンフレットなどをよく見て他と比較しながら選んだ結果この大学の学科にしました。とてもいいところだと思っています

博識のある多くの先生方からたくさんの知識を吸収することが出来てとても素晴らしい学校です

多くの人がこの学科に関連した企業に就職しておりサポートも充実しています

最寄りの駅は阪急嵐山線の上桂駅で僕も毎日その駅を通学路としています

校舎自体はほとんど老朽化は進んでおらず快適に過ごすことが出来ます

部活やサークルの友達だけではなく同じ学科の人とも仲良くなれよく休日などは遊びに行きます

サークル数は他の学校とおおむね変わりませんが最近話題のキャップ投げ倶楽部などユニークなものがあります
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 12:01 (No.865123)削除
法学部
今カリキュラムが変わりつつありますが、基本的は、1年生の間は、各分野の入門的な内容を広く浅く学びます。2年生以降は学年による履修の制限はあるものの、基本的には自分の学びたい講義をCAP制の範囲内で自由に履修することができます。

講義の質は高いと思いますし、学科別に分かれるということが無く、自分が興味のある分野の講義を自由に受けることができるというのはとても魅力的だと思います。ただ、CAP制のせいで、各学期に履修できる単位の数が制限されてしまっているのはかなりのデメリットだと思います。コロナ禍において、対面試験を行わず全面オンライン試験で行うなど、柔軟に判断していただけるのはとても良い点と思いますが、判断がギリギリになってしまうことが多かったところに不満点が残ります。

日本最高レベルの大学だけあって、講義の質は高いと思います。学説・判例をただ説明するだけでなく、自己の法解釈をもとに批判的な検討を加え、学説・判例の問題点を指摘し、理解を深めるための指導を行う教授が多いです。

京大生専用の就活サイト、キャリアセンターなどもあり、就活サポートの体制も十分だと思います。

電車で行くには京阪に乗らなければいけないのは少し面倒ではあると思いますが、京都はバスの交通網も発達しており、バスで京大の目の前まで来れるのは便利です。周辺には飲食店が多数あり、昼食をどの店で摂るのか悩めるのは贅沢な悩みだと思います。

大学メインの附属図書館とは別に法学部図書館があり、そこに法学部生のための蔵書が多数用意されているのは一つの魅力だと思います。

クラスによって違いはあると思いますが、入学してすぐに新歓合宿があり、早いうちから交友関係を深めることができます。京大は全体的に女性が少ないですが、法学部は女性の割合が高い方で、学内カップルもちらほら見かけます。

京大は学生数が多いこともあって、サークルもかなりの数存在しており、ニッチな趣味に関するサークルも相当数存在しているので、入りたいサークルが全くないということにはあまりならないと思います。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/8/3 11:46 (No.865107)削除
工学部電気電子工学科
電気電子工学科なので電気系統の勉強をよくします!1年生では自分の好きな勉強ができます!

自分の勉強速度に合わせずどんどん進んでいくところが難しかったです!。しかし、わからないところはすぐに教えてくれたりしてくれるのでまぁ自分にはとてもあいましたが、合わない人もいそうです…

とても難しいですが、充実しています。もし遅れてしまっても謝ればちゃんと許してくれます。授業では息抜きに雑談などを挟んでくれるのでそれが自分にとっての楽しみでした!

自分は学びを活かすためにゲーム関連の企業に就任する人が多いのかなと思いました!

近くに安くて美味しいご飯屋さんがあったりとかなり充実しています!

一緒に切磋琢磨できる友達などができて嬉しいです!また繋がりが強いため恋愛などには踏み込みやすいイメージです!
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.