舞
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/19 06:12 (No.850872)削除工学部建築学科
一回生から建築の図面を描いたり模型を作ったりする。規模は学年が上がるほど大きくなり、最終的には美術館やショッピングセンターのような建物も一人で設計することとなる。
大学側は基本的に生徒の自主性に任せる方針である。授業はあまり詳しくやらず、しっかり学びたいなら自分で調べたりしなければならない。興味がなければ全く充実感がない学生生活となるので、この学科を選ぶ際には慎重になったほうがいい。建築が好きな人はこれ以上ないほど楽しいと思う。
テレビなどによく出演するような有名な教授がたくさんいる。彼らの授業は基本わかりにくい
四回生から研究室配属される。研究室によって忙しいところとそうでないところに差がある。しかしどの研究室も一流の教授がいるので、演習は充実していると思う
大学から毎年推薦で大手企業に行く人がたくさんいる。留年さえせず授業についていけたらまず就職はできると思う
京都大学の吉田キャンパスは京阪出町柳駅が最寄り。こちらの立地はまあまあいいが、四回生から桂キャンパスに通うこととなり、こちらは阪急桂からバスを利用しなければならず、面倒
吉田キャンパスの施設は基本古いので、汚い。桂キャンパスは最近できたため、きれい。
下宿している人は友達付き合いが多くなり、楽しい。実家から通うとなるとすこし希薄になりがち。
サークルは非常に多い。自分にあうところを選べばそれなりに楽しいサークル生活が送れると思う