掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 11:35 (No.846653)削除
理学部理学科
1年生では生物学、物理学を学び、2年では公民、古文などを習います。

自分が勉強したいと思う学科が集中して自分に合った勉強方で勉強ができ、総合的にとてもよかったと思います。

学校は内装がとても綺麗かつ広く、先生方はとてもわかりやすい授業を施してくださいます。

とてもわかりやすい講演かつおもしろいで、充実していると思います。

進路が決まったとき、いろいろなサポートをしてくださいました。

私の場合、自転車で登校していたのですが、とてもアクセスがよく、駐輪場も綺麗でした。

学ぶための設備はいっぱいあるので、困ることはまったくありません。

恋愛関係は分からないですが、友人関係はみんなとても充実していたと思います。

みんなで楽しく思い出を作る機会がいっぱいあるので、充実していると言えます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 11:30 (No.846648)削除
文学部人文学科
1年目に基礎を磨き上げ2年生からは発展的なことも学ぶ。

集中して勉強したいと考えている人には最適だと思う。それにどのサイトも真面目で貪欲に取り組む姿勢が努力家にとっては良いと思う。

教授がとてもわかりやすく、それに加えて丁寧に教えてくれるので理解がとても深まる

研究では難しい内容に関しても細部まで研究できるので苦手な生物でもよくわかった

少し遠いためたまに遅れそうになることがある。そこには気をつけて欲しい。

トイレは綺麗ですが所々の部屋の老朽化が進んでいて気になっている。

それぞれの関係は比較的良好であるしそこそこカップルもいるかな?

イベントはとても豊富で思い切り楽しめるので充実していると思う。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 11:13 (No.846634)削除
総合人間学部自然科学系
選ぶ学系によって多岐にわたる。卒業要件としてカウントされる授業の幅が広く選択肢が多い。
やりたい勉強が未定の人にはおすすめ。入学後にとれる選択肢は多い。もともと専攻したい事が決まっているのなら他学部の方がよいかも。

総合人間学部は最初は専門性の低い授業が多いが、選択の幅が広く充実はしている。

就職サポートが十分かどうかは他の大学の状況が分からないのでなんとも言えないが、就職には困らなかった。

学生向けのご飯やさんは多くある。そもそも京都が広くないのでアクセスにはそれほど困らないと思う。

学内はかなり広く施設、設備も充実している。食堂も何ヶ所かある。

在学中はサークルの数もかなりあり、学祭も盛り上がっていたが、コロナでどうなっているか不明。

就職先・進学先
地元商社
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 11:12 (No.846633)削除
経済学部経済経営学科
経済学なのですが、日本のことはもちろん、世界の状況も含めた総合的に学べる学科でした。

学ぶことは多く、その分、大変ですが、先生の教え方がとても上手く難しい内容でも分かりやすく出来ました。

最初は難しいんじゃないかなー?って思ってたけどとても充実していて、内容は分かりやすかったです。

京都大学は就職しやすくて、これからの将来の心配の必要も少ないと思います。

周辺環境はとても良く、なんと言っても教室内が綺麗で、集中しやすかったです。

とても充実していて、勉強のしやすいくうかんで、とても良かったです。

最初は勉強しかないと思っていましたが、自由な時間も多くあり、とても楽しめました。

イベントもですが普段の時間の使い方が多様で、とても楽しく過ごすことが出来ました。

就職先・進学先
流通・小売・フード
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:49 (No.846616)削除
理学部理学科
最初の1年間は一般共通科目(パンキョー)として、文理問わず様々な講義を受けられる。特に理学部はいわゆる「必修科目」が英語と第二外国語しかなく、抗議の自由度がえげつなく高い。2回生以降は理学部科目に絞っていくが、数学だろうが地学だろうが興味のあるものはなんでも取れる。3回生で専攻が分かれ、化学や生物系は実験科目がメインになっていく。4回生で研究室配属となり、5月ごろにテーマを決めて卒業研究を進めていく。

興味のあることを勉強するにはもってこいで、緩やかな専門化の名の下に、どんな講義でも取ることができ、大学での学びを踏まえて研究に進んでいける。いろんなことに興味がある人も、1つのことに集中したい人も共存している、個人的には非常に楽しい環境だった。

内容については、教授陣のクセが強いため合う合わないがある。面白い講師もいればつまらないと感じる講師も当然いるが、必修の縛りがない分、苦手な講義や嫌いな講師の科目を切るのも特に気にならない。

3回生で専攻が分かれ、4回生になって研究室に配属となる。1,2回生の夏休みに研究室体験があったり、3回生後期に各研究室の見学会が開催されるため、必ず参加するべき。国内トップレベルの教授陣から研究のやり方を教えてもらい、研究を自分で進めていくことになるが、興味がある分野でも人間関係がつらいと悲惨なことになる。

進学実績は良いが、就職に関しては学生に任せている形。就職支援室や説明会などはもちろんあるが、大学院に進学して当然という雰囲気が全体的にあるため、就職の情報は集まりにくいと思う。

理学部は主に北部キャンパスだが、周辺も住宅街で住みやすく、環境はかなり良い。最寄駅からは徒歩10分と少し遠いが、バスが発達しているため、移動に関しても特に不便を感じない。

古い建物は多いが、設備はさすがに充実している。特に不便に感じる設備はなかった。

サークルが大量にあるため、どこに入ればいいかわからないくらいだと思う。ゆるめのサークルに2,3個入って、気の合う友人を作れたら勝ち。運動部もかなり盛んな印象が強い。理学部の場合、最初は一応クラスに分かれており、外国語を一緒に受けるため、同じ学科の友達はすぐ作れる。

意味がわからないサークルも多いが、入学してからしばらくはひたすらサークル見学に行ってご飯を奢ってもらうのが新入生の習わしだった。学祭も規模がデカい。自分に合う場所を見つけるまでが大変かもしれないが、楽しめる環境は十分揃っていると感じる。

就職先・進学先
京都大学大学院理学研究科化学専攻
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:42 (No.846607)削除
教育学部教育科学科
教育、人に関することなら何でも学べると思います。3年にあがるときに所属のゼミを選択します。

研究したいことをサポートできる環境は十分に整えられていると思います。ただ毎日こつこつ研究しなければ卒業できないというわけでないので、どこまで突き詰められるかは本人の意思次第だと思います。

いろんな講義があり、興味のある講義をえらぶことができました。

所属ゼミではあまり制限はなく、自由なテーマで研究ができました。

大学院に進む人が多い、サポートはそれほど行われている実感はなかった

駅から少し遠いですが、飲食店がまわりに多く、周辺環境はいいと思います。

図書館が複数あり、本も充実していました。食堂も複数ありました。

人数が多いので、出会いの場はあると思いますが、充実するかどうかは人によるとおもいます。

11月には大学祭が4日間大規模に行われます。サークルは数え切れないほど多種多様にあります。

就職先・進学先
IT・通信・インターネット
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:24 (No.846581)削除
工学部電気電子工学科
電気電子工学に関する知識を幅広く学べる。ソフトウェアよりハードウェアが中心。

電気電子工学を幅広く学べるため、興味がある学生にとっては素晴らしい環境だと思う。一方、あまり興味がないのに、入学してしまった学生は苦労している印象がある。

実験の授業も多く、学んだ知識を活かせる機会が設けられている。また、各分野で世界トップレベルの先生方の授業を受けられる。

4年生から研究室に配属される。研究成果をあげれば国際学会への参加や論文投稿を積極的に行える環境がある。

真面目に勉強、研究していればほとんどの企業には入社できると思われる。

最寄駅は京阪の出町柳駅。バスも多くJR京都駅からキャンパスまでのバスもある。

教室や図書館は古くあまり綺麗ではない。研究室の実験の設備などは充実しているところが多い。

学部の9割以上は男子のため、クラス内での恋愛などはないが、インカレサークルが多いため、男女問わず出会いは多い。

ネットで調べれば分かると思うが、規模の大きい大学のため、1つは入りたいサークルが見つかると思う。

就職先・進学先
京都大学大学院情報学研究科
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:18 (No.846574)削除
薬学部薬学科
最初は本当に何もわからない状態で始まるが教え方が上手い人が揃ってます。
だから安心。

本当に将来の事を考えるなら学校もしっかり選ばないと後悔することになりますよ。
勢いでいくと疲れてしまうが、しっかりと基盤を作りながら生活すれば本当に良い学校です。

いろいろ学べる事が多い学校です。
生徒はまぁ個性的な方が多数在学してます。

卒業してから大学の名前だけで何となくやっていけるレベルなので迷っているなら入学するべきかと思います。

就活は大学の名前、ブランド力でどうとでもなる。
進学は少なからずいてます。

まぁまぁの立地かなと
周りにご飯屋も多いので楽しいですよ。
お金が足りなくなりますがw

さすが天下の京都大学て感じですね。
歴史はあるので多少古くなっているところもあります

個性的な方が多いのでなかなか周りで恋愛している人はいなかったけど、リア充は学校関係ないからね ww

サークルは凄く楽しかった。
これはどの大学いっても変わらないとは思うが高校の部活より自由でかつバイトも出来るのでお金も少なからずある。
青春て感じかな。

就職先・進学先
メーカー
大手薬剤メーカーに入社がきまりました!
本当にしんどいのは社会人になってからです。
学生生活は楽しかったと思える日が皆さんにもきます。
でも社会人はお金あるからそこは楽しいね。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:11 (No.846567)削除
総合人間学部人間科学系
本当にさまざまなことを学びますが、とくにヒトについて学びます。

大学でしっかりと勉強したいと思っている人に向いていると思います。

さまざまな種類があり、とても良いです。すごく充実しています。

とても手厚い演習で、研究室の設備も整っており、素晴らしいです。

とても良く、十分なサポートがある。就職、進学に向いていると思う。

周辺に駅が多く、交通の便がとてもよい。だがその分家賃が高い。

とても整っていて、充実しています。本当に素晴らしいと思います

頭がいい分、少しだけ変人が多いなと思います。でも楽しいです。

たくさんのサークル、イベントがあり、とても楽しむことができます。

就職先・進学先
金融・保険
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8snkrn3r)2023/7/14 10:08 (No.846565)削除
医学部医学科
1-2年では基礎教養を学び、3-4年で基礎医学~臨床医学、5-6年で実習などを経験します。

入学試験は大変でしたが、回りの学生のレベルも高いですし、やはり憧れの大学に所属できてよかったと思っています。

入学前情報通り、比較的自由な校風だったため、勉強に実習にバイトにと、充実した学生生活を送れました。

研究室やゼミには所属しませんでした。日々の勉強や遊び、バイトで忙しい毎日を送っていました。

みんなあんまり勉強しないため医師国家試験の合格率はあまりよくないですし、特に学校側からのサポートが厚いわけでもありません。

立地はすごくいいです!回りにおいしいラーメン屋さんやおしゃれなカフェも、たくさんありますし、街中へのアクセスもよいです。

施設はそんなに綺麗ではありませんが、設備は比較的充実していたのかなと思います。

他学部や他大の学生との交流も盛んにしていたため、交友関係は広く持つことができました。

サークルや部活動には属さず、バイトや遊びに充実した毎日を送っていました。

就職先・進学先
公的機関・その他
わたしは敷かれたレールを進み医師になりましたが、基礎研究へ行く人や、稀に一般職に就職する人もいます。
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.